チラ裏・時事ネタ いいとものテーマをいい感じに歌う青年 「フジテレビに出たい人TV」という深夜番組で放送していた動画。この上手いんだか下手なんだか分からない感じが好きだ。ものすごく気に入ったので、ぜひフルコーラスで聴きたい・・・。 2012.04.20 チラ裏・時事ネタ
チラ裏・時事ネタ 復興に名を借りた大増税、FXトレーダーには大打撃 「復興特別所得税」ってご存知ですか?テレビとかでも全然報道してないので知らない人も多いと思うのですが、クソ民主党がいつの間にかしれっと決定して、糞マスゴミはそれを一斉にスルーしてるみたいですね。これ、中身がとんでもないですよ。超大増税です。... 2012.04.18 チラ裏・時事ネタ
ユーロドル・チャート解説 2012年4月17日 いきなり150pips動いた今週のユーロドル 今週のユーロドルですが、月曜から早速、週間S1ゾーンの下限ラインにタッチして反転上昇してきております。現在はNY市場も終わりに近づいて動きも落ち着き、ちょうど4時間足の62EMA辺りです。結果論ですが、非常に教科書的で綺麗な動きでした。日足... 2012.04.17 ユーロドル・チャート解説
チラ裏・時事ネタ 高校野球って、誰が何のためにやってるの? 野球はあまり詳しくないし興味もないのですが、最近ニュースで高校野球の「ホームを踏んだ、踏んでない」で騒ぎになってることを知りました。監督が抗議したら、その抗議自体がけしからんということで怒られたらしい。抗議すらダメって? ハァ?ですよね。じ... 2012.04.02 チラ裏・時事ネタ
ユーロドル・チャート解説 2012年3月8日 ユロドルは週間サポートできっちり反発 今週のユーロドルは、以前もみあっていた水準(日足62EMA)に戻ってきております。相変わらず週間Pivotにはぴったり反応しており、昨日は週間サポート1ゾーンの下限に到達してからきっちり反発。現在は再び日足の62EMAのところまで戻していま... 2012.03.08 ユーロドル・チャート解説
FXの鉄則 FXの損切りと株の損切りはどこが違うのか? 損切りは大事だ。耳にタコが出来るほど見聞きしたフレーズかもしれません。このブログでも再三、損切りの必要性について書いてきました。しかし!最近あることに気がついたのです。株とFXとでは、損切りの意味合いがまったく違うということに。株の場合、絶... 2012.02.21 FXの鉄則
FXの鉄則 FX初心者が最初にやるべき3つのこと これからFXや株を始めてみようという初心者の方。何をどうしたらいいか、どのように勉強したらいいのか、途方に暮れてしまうと思います。僕も最初はそうでした。しかし何年も経験を積んでくると、「あの時こうしておけば良かった!」とか「最初からこうして... 2012.02.09 FXの鉄則
FX便利ツール マイナス複利の計算にも対応しました pips計算ツールにおいて、「一日の獲得pips」でマイナスの値を指定できるようにしました。これで複利効果が逆に働いた場合の恐ろしさが分かると思います。レバレッジはほどほどに・・・。 2012.02.08 FX便利ツール
ユーロドル・チャート解説 2012年2月6日 ユーロドルは中期下落トレンドに戻るか? ユーロドルは4時間足の62EMAをすんなり破り、先週金曜日の安値も下抜けました。これで一気に下落が加速するぞ・・・と思ったのですが、1.30309という中途半端な位置で急ブレーキ。反転上昇して今は50付近まで戻してしまいました。一瞬「!?」... 2012.02.06 ユーロドル・チャート解説
チラ裏・時事ネタ 賭博の線引きはどこにあるのか? 今日こんなニュースを見た。賭博サイトで3億円超荒稼ぎ=出版子会社の社長ら逮捕-警視庁森下容疑者らは2008年11月~昨年11月、「カジパラ」と称する携帯サイトを開設して、客に現金で買ったポイントでポーカーをさせる賭博をした疑い。・・・とのこ... 2012.02.03 チラ裏・時事ネタ
ユーロドル・チャート解説 2012年2月2日 日足の62EMAをめぐる攻防が続く 前回の記事にも書きました通り、日足の62EMAを巡るブル・ベアの攻防が続いております。パターン的には4時間足で4回も上をトライして跳ね返されている形ですので、下落方向に向かうのがセオリーです。しかし下は下で4時間足の62EMAがサポートとな... 2012.02.02 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 2012年1月31日 ユーロドルは中期の踊り場にある 直近10日くらいは上昇トレンドとなっているユーロドル。しかし日足の662EMAに到達してからは、そこを挟んで150pips程度のレンジとなって3~4日経過しています。以前からここで書いています通り、この日足の62EMAは中期的にかなり重要な... 2012.01.31 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 2011年1月26日 ユロドル上昇トレンド転換と見るべきか 前回の記事でも書きました通り、やはり上昇方向に中期的に転換しましたね。そして本日は週間のレジスタンスゾーン1を上に抜け、デイリーのR1に到達しています。ここはちょうど以前から僕が指摘していた日足の62EMAがちょうど重なっています。ここを上... 2012.01.26 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 2012年1月23日 ユーロドルは中長期の反転局面か、それとも・・・ 今週は大きく窓を空けて始まっています。先週の終わりには、前回の記事で予想した通り、4時間足の200SMAギリギリで反転し下落しました。今日に関しては窓明けの寄り付きがデイリーのS1ゾーンであり、そこでいったん反転しています。再度下落に向かう... 2012.01.23 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 2012年1月19日 週間レジスタンス1ゾーンに到達 本日のユーロドルは、週間レジスタンス1ゾーンに到達しています。ここはちょうど先週高値と重なるラインですので、重要なポイントです。ここを上抜けるか、それとも反転下落するか、一つの分水嶺になりますので注意が必要です。ただ、仮に上に抜けてもすぐ4... 2012.01.19 ユーロドル・チャート解説
チラ裏・時事ネタ シールやテープのベタベタを簡単に除去する方法 シールやテープを長期間貼っていたのを剥がすと、強力なベタベタが残ることがある。僕もさっき机に貼っていたテープを剥がした跡に、とんでもないベタベタが残ってしまった。これを除去するために、いろいろ実験してみた。・水全然取れない。・新しいテープ剥... 2012.01.19 チラ裏・時事ネタ
ユーロドル・チャート解説 2012年1月18日 ユーロドルはレンジならではの綺麗な動き 昨日、今日の流れを簡単にまとめると、「週間サポートと週間レジスタンスとの間で綺麗に動いてる」という感じですね。また、今日に限って見ればデイリーのR1やT's Open(本日始値)のラインできっちり反応してて、結果的に非常に分かりやすい動きと... 2012.01.18 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 2012年1月16日 今週も安値更新を狙うユーロドル 先週末のユーロドルは、やはり予想通り、週間pivotでほぼ抑えられて反転下落。結局最後は数ヶ月の安値を更新して終わりました。これは前回の記事で書いた予想がほぼ的中した感じのシナリオでしたね。今週はまだ目だった動きが出ていませんが、まだ安値圏... 2012.01.16 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 2012年1月12日 ユーロドル、数ヶ月の最安値にトライするも・・・ 昨日のユーロドルはS3まで下落しました。しかし、ちょうどそこが1/9につけた直近数ヶ月における最安値と、そして今週の週間サポートなど重要なラインとほぼ重なっていた。そのため、そこから反発して今日の上昇の流れにつながっています。今週の流れを振... 2012.01.12 ユーロドル・チャート解説
ユーロドル・チャート解説 ユーロドルは戻りがやや大きめだった 今日のユーロドルは窓を空けて始まり、いきなりS1タッチでした。そのままどんどん下がるかと思ったんですが、週間サポートにも近い水準だったせいか、結局そのS1タッチから反転して上昇、pivotを軽々と超えて結局R1近くまで上がりました。個人的に... 2012.01.10 ユーロドル・チャート解説