FXの鉄則 負ける前提でトレードする 既に何回も書いていることですが、トレードで勝てる確率は当然ながら100%ではない。したがって、一発勝負などダメ。全財産ぶちこんでポジション目いっぱい持って勝負とかアホすぎます。負けること前提でトレードすれば、一回のトレードのポジションサイズ... 2010.08.08 FXの鉄則
FXの鉄則 FXセミナーや情報商材は無意味だ! と断言できる理由 いわゆる「勝てる手法」や「儲かる手法」を謳い文句にしている 情報商材 パソコンソフト(FX自動売買ツール、MT4のEA等) FXセミナー等々がありますよね。ああいうのは全部、買っても無駄です。あなたが勝てるようにはなりませんので、お金をドブ... 2010.08.04 FXの鉄則FX便利ツール
FXの鉄則 投資で破産する人としない人の違い 破産する人の特徴ポジる → 逆行(含み損) → ひたすら耐えて反転を祈るポジる → 順行(含み益) → 速攻で利確破産しない人の特徴(上記の全く逆)ポジる → 逆行 → 即損切りポジる → 順行 → ストップを建値以上に動かして、ひたすら耐... 2010.08.01 FXの鉄則
FXの鉄則 「取り戻す」という考えは負けの上塗り 大きく負けて、熱くなって「取り返してやる!」という気持ちになってさらに傷口を広げる・・・というパターンが非常に多いようです。しかしこれは絶対にダメ。取り返す・取り戻すという気持ちが強いと、失った金額に焦点が合ってしまう。その結果、自分に都合... 2010.07.28 FXの鉄則
FXの鉄則 決済計画はエントリー前に決める 「すばやく損切りしろ」といくら言っても、出来ない人がいる。「また元の価格に戻るかも。せめて同値撤退したい・・・」などと希望的観測で耐える。あるいはナンピン。これ絶対ダメ。希望通りに戻ればいいけど、戻らなかったらどうするの??そもそもエントリ... 2010.07.22 FXの鉄則
FXの鉄則 モニターに張り付いてチャートを眺めるべきか? 専業トレーダーというと、一日中パソコンのモニターに張り付いて、ずっとチャートと睨めっこしている・・・というイメージが強いようです。僕も知人に、「専業トレーダーならパソコンの前にいないとダメなんじゃない? こんな遊んでて大丈夫?」などとよく心... 2010.07.18 FXの鉄則
FXの鉄則 FXブログは役に立つのか!? いわゆる「FXブログ」って巷にたくさんありますよね。私も最近になって初めてこのFXブログを書くようになりました。そんな自分が言うのもアレですが・・・、ハッキリ言ってほとんどのFXブログは見る価値がないと思っています。「一ヶ月で楽々1000万... 2010.07.17 FXの鉄則
FXの鉄則 あなたに最適なレバレッジの決め方 8月からFXのレバレッジ規制が始まります。なんか「投資家保護」とかワケのわからないことをほざいているようですが。でも、いくら名目レバレッジを規制しても、目いっぱいポジって実効レバを上げたり、あるいは適切なストップを置かなかったりすれば結局い... 2010.07.15 FXの鉄則
FXの鉄則 メンタル・規律の重要性 FXにおいてメンタルの重要性は、本当に大事です。・ひたすらチャンス(自分の得意パターン)が来るまで待つ。・チャンスが来たら躊躇なくエントリーする。・自分が決めたルールを厳守する。たったこれだけなのですが、これがなかなか理想どおりにはいかない... 2010.07.12 FXの鉄則
FXの鉄則 ストップ(損切り注文)の決め方。狭いほうがいいのか、広いほうがいいのか。 FXにおいて、ストップ(逆指値)をどう設定するのか、悩みどころですよね。ストップを狭くすれば、ちょっとしたノイズにすぐ狩られてしまう。かと言って広くすれば、それだけリスクも大きくなる。ポジション保有時間も長くなり、デイトレーダーにとっては効... 2010.07.09 FXの鉄則
FXの鉄則 負けてる日はとことん負ける。だから止めることが大事。 負けてる日は、損を取り返そうという気持ちが強くなります。次こそは勝つはず、次こそは勝つはず・・・で、気がついたらトータル大負け。こういうことが非常に多い。負ける日は自分のバイオリズムが相場と合ってないと思うことにすれば、すっぱり諦められる。... 2010.07.03 FXの鉄則
FXの鉄則 利を伸ばせ・・・って具体的にどれくらい!? 損切りは素早く、利は徹底的に伸ばせ。これは昔から言われている鉄則。たしかに、含み損を抱えたポジションをいつまでもズルズルと持ち続けるのはダメだし、ちょっと利益が乗った瞬間にあわてて決済するのもダメ。それは真理だと思うし、よく分かっている。し... 2010.07.01 FXの鉄則
FXの鉄則 相場が大暴落しても絶対に破産しない方法 下記の面白い(と言っては語弊がありますが)ものを読んだので、ちょっと一言・・・。↓↓↓【断末魔】兵どもの魂の叫び記録スレ39【悶絶】 サブプライム問題とかギリシャ問題とか誤発注云々で、一晩のうちに相場が大暴落したから大損したとか、破産したと... 2010.07.01 FXの鉄則
FXの鉄則 FXで最も大事な秘訣は何か。 FXで最も大事な秘訣は何か。ごくごく単純化して優先順位をつけてみますと、1:資金管理(リスク管理)2:メンタル(ルール制定と厳守)3:手法(いつ買っていつ売るか、等)こうなると思います。とにもかくにも大事なのがリスク管理。超簡単に言えば、「... 2010.06.30 FXの鉄則
FXの鉄則 ハイレバは危険だと思いますか? 一般に、「ハイレバレッジは危険」と言われていると思います。しかし本当に大事なのはレバレッジが何倍かではなく、何ロットのポジションを取るか、です。レバが1倍であっても200倍であっても、1ロットは同じ1ロット。1ロット当たりのリスクは同じです... 2010.06.29 FXの鉄則
FXの鉄則 FXの手法 いつ買っていつ売るのか、について FXの「秘密の魔法」を求めて、あのインジケーターがいい、いやこっちのがいい、あの情報商材がいい、あのセミナーがいい・・・と、いつまで経ってもあれこれと、さまよい続ける人がいるようです。しかし、それは時間の無駄。「絶対に勝てる秘密の魔法」なん... 2010.06.27 FXの鉄則
FXの鉄則 強制ロスカットはまったく怖くない!? 知り合いでFXをやっている人の話を聞いたりとか、ネットでのFXの話題などを見ると、強制ロスカットに戦々恐々としている人がたくさんいるようです。しかし証拠金維持率とか強制ロスカットとかを気にしている時点でそもそも間違っています。それはあまりに... 2010.06.26 FXの鉄則
FXの鉄則 飛び乗りはケガの元だが、飛び降りはチャンス。 グググーっと勢い良く相場が動いている時には、ついつい順張りで飛び乗ってしまいたくなるものです。でも、たいていこういう場合、飛び乗った途端に反転して、大怪我することになります。もし仮にそれが大きなトレンドの始まりだと思っても、成り行きで飛び乗... 2010.06.25 FXの鉄則
FXの鉄則 ポジション枚数をコロコロ変えない 適正なポジションサイズについては、昨日の記事でも書いた通りです。簡単に言うと、損失額が資金の2%以内に収まるような枚数でエントリーすべきです。で、この枚数は、エントリーのたびにコロコロ変えないほうが良いです。たとえば、最初は2枚。儲かったか... 2010.06.24 FXの鉄則
FXの鉄則 1に損切り、2に損切り、3・4が無くて5に利確 ストップ注文(損切り)は投機をやる上で絶対に必要。ロトの鎧より強い。著名な投資家・投機家たちが口を揃えて言うのは、「とにかく資金を失うな」の一点。これの大切さは、FXをやっていると身にしみて体感できます。バフェットさんだかソロスさんだか忘れ... 2010.06.23 FXの鉄則