スポンサーリンク
FXの鉄則

スイスフランが歴史的大暴騰、対円チャートもカオス状態に

昨日から本日にかけてのスイスフランの値動きがとんでもないことになっています。フラン円チャートは、わずか数時間で2300pipsくらい動いている。ユーロフランは3800pips以上動いたようです。今までこんなチャート見たことありません。歴史に...
ドル円チャート解説

2015年1月7日 ドル円チャート解説

いい感じに大きく動いてきました。今回もまた週間S3のタッチでぴったり反転上昇。わかりやすいですね。こういう節目節目で仕掛けていけば、非常に狭いストップで大きく狙えますから安心です。
ドル円チャート解説

2015年1月5日 ドル円チャート解説

年明け最初の月曜日です。まだ平常運転には戻っていない感じで、商いが薄そうですね。こんな方向感に乏しいときは無駄なノイズに狩られることが増えますので、大きく動くまで様子見が吉ではないでしょうか。個人的には週間レジスタンスまたは週間ストップにタ...
ドル円チャート解説

2014年12月24日 ドル円チャート解説

今週も半ばというところで、週間レジスタンス1ゾーンの上限にタッチして反転下落しています。上記画像で分かるとおり、5連続で日足が陽線をつけた後の大きな節目へのタッチ&反転。ですので、セオリーとしてはここから直近上がり幅の半分程度、すなわち20...
FX便利ツール

資金管理ツールで開始時の基本枚数を指定できるようにしました

FXのポジション管理(マネー・マネジメント)に便利なFX マネーマネジメント・シミュレーション・ツールにおいて、シミュレート開始時の基本枚数を設定して計算できるようになりました。これまでは「基本枚数=1枚」という設定の計算のみでしたが、今回...
FX便利ツール

複利計算ツールで証拠金不足時の表示を改善

FX複利運用計算シミュレータにおいて、計算結果の表示方法を以下のように改善しました。証拠金が足りない場合に、これまでは計算結果の表において「取引枚数」の欄に「0」と表示されていました。これを「0」ではなく「証拠金不足」と表示するように変更し...
ドル円チャート解説

2014年12月15日 ドル円チャート解説

衆議院選挙の結果は予想通りだったこともあり、週明けのドル円相場には特に大きな動きもなく小康状態となっております。個人的には今はとりあえず様子見。いつものように、週間pivot・サポレジや日足一目の転換線・基準線を目安にし、大きく動いたあとの...
ドル円チャート解説

2014年12月12日 ドル円チャート解説

昨日のチャート解説で予想した内容はドンピシャでその通りになりました。ちょうど117.50辺りから119.50辺りまで、200pipsの上げ。200pips上がりきったところがちょうど日足一目の転換線というのも分かりやすかったですね。さて今日...
ドル円チャート解説

2014年12月11日 ドル円チャート解説

3日連続の大きな下落を経て、週間S1ゾーンの下限と日足・一目基準線、そして本日のデイリーS1ゾーン辺りといろいろ交わる辺りで反転しています。セオリー的にはここから100pips~200pipsくらいは上昇していきそうな可能性が高そうです。た...
ドル円チャート解説

2014年12月10日 ドル円チャート解説

昨日はやはりあのポイントからの反転はわずかで、そこからさらに大きく下落しましたね。私は昨日の記事アップした直後に少ない枚数で試しにロングしてみましたが、10pips以上上昇したところでストップを建値に移動しました。その後の大きな下落を見るに...
ドル円チャート解説

2014年12月9日 ドル円チャート解説

なかなか面白い感じの動きになってきました。大きく下落したあとのデイリー一目転換線へのタッチ。最近のセオリーから言えば、絶好のロング・チャンスですね。ただしpivotやサポレジの観点からは特に何も無いので、ちょっと根拠は弱めです。少な目の枚数...
ドル円チャート解説

2014年12月5日 ドル円チャート解説

昨日はついに7年数ヶ月ぶりという、1ドル120円台を一時突破しました。その辺りの攻防で乱高下したチャートですが、しかしよく見てみればチャート的には分かりやすい形状でした。いつも当ブログで重要視している指標で説明がつきますね。今回の場合は5分...
FXの鉄則

海外FXで超短期&爆発的複利を狙うシンプルな方法

かつてこのブログで書いた、10pips複利や5pips複利に関する記事は、おかげさまで最近でもアクセス数が大変多くなっています。そこでの戦略の肝は、「低リスクで小さなpips獲得を地道に続けることによる複利効果の増大」でした。この方法は、比...
ドル円チャート解説

2014年12月2日 ドル円チャート解説

昨日は夕方くらいに一瞬だけズドンと吹き上げて、119円を突破しましたね。しかしすぐに週間pivotと一目転換線、それと5分足の800SMAなどが交錯するポイントまで反落。そこで下支えされて今日も軟調に動いている感じです。私は絶好のポイント(...
ドル円チャート解説

2014年11月28日 ドル円チャート解説

やはり昨日のチャート解説で予想した通りの展開になりました。週間pivotと転換線が重なっていたところだったので、さすがに堅かったですね。最近は予想しやすい相場というか、教科書どおりの相場というか、チャートだけで大丈夫な展開になることが非常に...
ドル円チャート解説

2014年11月27日 ドル円チャート解説

昨日に引き続き目立った動きはありません。しかし週間pivotにタッチし、さらに少し下に抜けたところで一目転換線にタッチして反転上昇しています。これはチャート・セオリー的には絶好のロングすべきチャンスですが、いかんせん デイリーpivotの根...
ドル円チャート解説

2014年11月26日 ドル円チャート解説

非常にボラティリティに乏しいドル円相場となっております。こういうときに無駄にエントリーすると下手こくことになります。大きく動くのを待って、勢い良く抜けたほうに順張りでついていくか、あるいは大きな節目(サポレジ等)にタッチした後にグズグズして...
ドル円チャート解説

2014年11月21日 ドル円チャート解説

昨日のチャート解説で予想した通りの動きになりましたね。あまりにも「教科書的」で分かりやす過ぎる動きなのでちょっと拍子抜けです。毎回言ってますが、デイリーおよび週間のPivot・サポレジが今回もピタッとハマってます。そこに200SMA(ピンク...
ドル円チャート解説

2014年11月20日 ドル円チャート解説

またまた円安がニュースで話題になるほど加速してますね。日足が週間レジスタンス2ゾーンの下限に到達しています。したがってチャート的には絶好の逆張りチャンスであるとは思います。しかし解散総選挙も控えていることだし、現在の分かりやすい円安トレンド...
チラ裏・時事ネタ

Top 100 グローバル・イノベーター企業の株だけ集めたファンドを作れば最強じゃない?

トムソン・ロイターが発表したプレスリリースが面白かったのでご紹介します。世界的な情報サービス企業であるトムソン・ロイター(本社:米国ニューヨーク、日本オフィス:東京都港区)は、保有する特許データを基に知財・特許動向を分析し、世界で最も革新的...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました