FX便利ツール ロシアルーブルでの計算に対応しました FX複利運用計算シミュレータにおいて、ルーブル円(RUB/JPY)の計算が出来るようになりました。 今さら感もありますが、一応ルーブルの計算にも対応しておこうかと。ただ、現在利用させていただいているレート取得APIの都合なのか、ルー... 2022.03.19 FX便利ツール
FX便利ツール FX複利計算ツール、トルコリラ円にも対応しました もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、当方が提供しておりますFX複利運用計算シミュレータにおきまして「トルコリラ円(TRY/JPY)」での計算も出来るようになっております。 ここのところリラ暴落が話題になっておりましたので昨... 2022.01.07 FX便利ツール
FX便利ツール FX複利運用計算シミュレータがスマホに対応しました これまでパソコン(PC)での表示を前提としていたFX複利運用計算シミュレータですが、このたびスマホ版もご用意しました。 FX複利運用計算シミュレータ(スマホ版) 横幅の狭いスマホなどでご利用の際には見やすくなるかと思... 2019.05.21 FX便利ツール
FXの鉄則 雑誌『月刊BIG tomorrow』に掲載されました 『月刊BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 』様から取材を受け、昨日発売された2017年3月号のp.36に私が開発したFX複利運用シミュレータが掲載されております。 もしよかったら本屋さん等でご覧ください。 2017.01.26 FXの鉄則FX便利ツールチラ裏・時事ネタ
FX便利ツール FX複利計算シミュレータのFAQと機能要望について 当方が開発運営しておりますFX複利計算シミュレータについて、機能要望やバグ報告などありましたら、この記事のコメント欄にご投稿ください。投稿の際はせめて最低限ハンドルネームくらいは名乗ってください。 よくある質問(FAQ) Q:利用料金はかか... 2016.09.26 FX便利ツール
FXの鉄則 XM.comでレバレッジ888倍、1万円を1千万円に導く日数をシミュレーション XMにおけるレバレッジ888倍トレードに挑戦してみるための具体的な方法、そして注意事項などを考察しています。 2015.07.09 FXの鉄則FX便利ツール
FXの鉄則 投信やETFより安く手軽に日経平均などの指数を売買する方法 アベノミクスその他で活気を呈している株式市場。 最近でも日経平均株価が「●●年ぶりの高値更新!」なんて景気のいいニュースが流れていますね。 今回はFXトレーダーでも気軽に株式市場に参入できる方法をお伝えします。 株価指数と... 2015.04.01 FXの鉄則FX便利ツールチラ裏・時事ネタ
FX便利ツール 複利計算ツール、1000通貨単位での計算に対応 私が開発したFX複利運用計算シミュレータについて機能追加のお知らせです。 これまで10,000通貨単位での計算のみでしたが、1,000通貨単位でも計算できるようになりました。 たとえば下記のような設定で計算しますと、計算結果の「... 2015.02.01 FX便利ツール
FX便利ツール 資金管理ツールで開始時の基本枚数を指定できるようにしました FXのポジション管理(マネー・マネジメント)に便利なFX マネーマネジメント・シミュレーション・ツールにおいて、シミュレート開始時の基本枚数を設定して計算できるようになりました。 これまでは「基本枚数=1枚」という設定の計算の... 2014.12.22 FX便利ツール
FX便利ツール 複利計算ツールで証拠金不足時の表示を改善 FX複利運用計算シミュレータにおいて、計算結果の表示方法を以下のように改善しました。 証拠金が足りない場合に、これまでは計算結果の表において「取引枚数」の欄に「0」と表示されていました。 これを「0」ではなく「証拠金不足... 2014.12.16 FX便利ツール
FXの鉄則 海外FXで超短期&爆発的複利を狙うシンプルな方法 かつてこのブログで書いた、10pips複利や5pips複利に関する記事は、おかげさまで最近でもアクセス数が大変多くなっています。 そこでの戦略の肝は、「低リスクで小さなpips獲得を地道に続けることによる複利効果の増大」でした。 この方... 2014.12.02 FXの鉄則FX便利ツールドル円チャート解説
FXの鉄則 1日5pips。それは革命だ。 以前、「1日10pipsの破壊力」という記事を書きました。 これが非常に好評なようで、 検索エンジンから飛んで来てくださる方も大勢います。 毎日10pipsは相当な忍耐を要する で、あらためて今思うのですが、 実は1日10pipsって毎日... 2013.03.23 FXの鉄則FX便利ツール
FX便利ツール LinuxでMetaTrader4を動かす 昨日の記事でLinux Mint デスクトップを導入したと書きました。 実はこれの真の目的は、「安価かつ静音なMT4専用パソコンを作る」というのが狙いでした。現在僕が使っているMT4専用のPCは古いXPマシン。HDD機で昔のセレロンな... 2012.09.13 FX便利ツールPC・ソフト・Webサービス等
FX便利ツール FX複利計算ツールをバージョンアップ FX複利計算ツールは、これまで最大100日後までのシミュレーション結果を表示していました。 これを、300日まで表示するように変更しました。 年間計画を立てるのにご利用いただきやすくなったと思います。 2012.08.10 FX便利ツールPC・ソフト・Webサービス等
FX便利ツール FX マネーマネジメント・シミュレーション・ツールを改良 FX マネーマネジメント・シミュレーション・ツールを改良し、Cookie(クッキー)に対応しました。 これにより、フォームからの入力値がブラウザを閉じるまで保存されるようになり、便利になりました。 2012.08.06 FX便利ツール
FX便利ツール マイナス複利の計算にも対応しました pips計算ツールにおいて、「一日の獲得pips」でマイナスの値を指定できるようにしました。 これで複利効果が逆に働いた場合の恐ろしさが分かると思います。レバレッジはほどほどに・・・。 2012.02.08 FX便利ツール
FX便利ツール ポンド、スイスフランの計算にも対応しました pips複利計算ツールを、ポンドやスイスフラン絡みの通貨ペアにも一部対応させました。 もしバグや間違いなどありましたら、メールにてお知らせください。 2012.01.02 FX便利ツール
FX便利ツール 複利計算ツールで選択可能通貨が増えました Pips計算・複利計算ツールにて、選択できる通貨ペアを増やしました。 現在のところ、 USDJPY ドル円 EURUSD ユーロドル EURJPY ユーロ円 GBPJPY ポンド円 AUDJPY オーストラリア... 2011.12.29 FX便利ツール
FX便利ツール 資金管理シミュレート・ツールを改良しました 前回の記事でご紹介した資金管理をシミュレートできるツールですが、いくつか運用ルールを追加して、選択できるようにしました。 運用ルールを変えたらどうなるか。 システム(勝ちpips・負けpipsや勝率)を変えたらどうなるか。 い... 2011.11.16 FX便利ツール
FXの鉄則 ラリー・ウィリアムズの資金管理手法を試算できるツール ラリー・ウィリアムズの本を読んでいて、マネー・マネジメント(資金管理)の手法について載っていたので、それをシミュレートできるツールを作ってみました。 マネーマネジメント試算ツールはこちら マネー・マネジメントというのは、簡単に言... 2011.11.11 FXの鉄則FX便利ツール