アベノミクスその他で活気を呈している株式市場。
最近でも日経平均株価が「●●年ぶりの高値更新!」なんて景気のいいニュースが流れていますね。
今回はFXトレーダーでも気軽に株式市場に参入できる方法をお伝えします。
株価指数とは何か
こうした日経平均とかTOPIX、あるいはアメリカのNYダウやS&P 500などなどを「株価指数」と言います。
市場全体(または選抜された複数の銘柄)を平均して買った場合の指数ですね。
英語では「インデックス」などと呼ばれることもあります。
こうした指数に連動する投資信託が「インデックスファンド」ですね。
指数を取引するメリットとデメリット
個別銘柄の株の場合、どんなに安全そうな銘柄でも、一夜にして紙くずになる危険があります。
たとえば東電やJALなどの例がありましたね。
一方、指数の場合。
たとえば「TOPIX」でしたら、東証に上場している全銘柄の平均値ですので、それらが「0」になることはまずありえないですよね。万が一あるとしたら、日本が消滅するときでしょう。
バブルが弾けようが何しようが、資産がゼロになることはないわけです。
暴落が緩やかになるメリットがあるわけですね。
逆にデメリットとして、短期的な暴騰もほとんど期待できません。
平均値ですからね。
個別銘柄であれば、数ヶ月で資産が10倍・20倍になるということもあります。しかし指数ではそうはいきませんね。
しかし個別銘柄ではギャンブル性が強すぎる。
ほとんどのアクティブファンドはインデックスに勝てないことが統計的に判明している。
となると、やはり市場全体の指数(インデックス)を買うのが最も安全かつ楽チン(頭を使う必要がない)で、手数料も最も安い優秀な投資法だということになります。
指数を買う方法
指数と資産を連動させるには、市場の個別銘柄株を全部買う必要がありますね。
もちろんそんなことやるには何百億円だか何千億円だか必要なので、個人では到底無理です。そもそも管理が面倒くさすぎですね。
そこで庶民が気軽に指数を買うには、一般的には大きく分けて二つのやり方があります。
- インデックス投資信託を買う
- ETFを買う
この二つについて簡単に解説します。
インデックス投信
- ◎ 購入コスト安い(ゼロもある)
- △ 維持コスト(信託報酬)やや高い
- × 信用取引(レバレッジ)不可
- × 取引がリアルタイムではない(手続きに時間かかる)
- ◎ 数千円から積み立てできる
- × 売りは不可(一応ベア型ファンドがあるがFXトレーダーがイメージするショート取引のように機敏には使えない)
ETF
- △ 購入コストやや高い
- ○ 維持コスト安い
- ○ 信用取引可能
- ◎ 取引はリアルタイム(現物株と同じ)
- × 数十万円以上のまとまった金額が必要(積み立てなどには向かない)
- △ ショートも一部可(インバース型ETF)
このように、インデックス投信とETFには違いがあります。
(※「高い」「安い」という表現は両者を比べた場合の相対的なものであり、現物株やアクティブファンドなどと比べれば両者とも絶対的に安いです)
しかしあちらを立てればこちらが立たずの感じで、我々の望むものとはそれぞれどちらも足りない気がしませんか?
FXトレーダーに合っている指数の売買法
おそらく我々FXトレーダーが望む要素とは、おおよそ次の通りでしょう。
- ◎ リアルタイム取引
- ◎ レバレッジ可能
- ◎ 購入コスト(スプレッド)はなるべく安く
- ◎ 維持費は限りなくゼロで
- ◎ 少額(数千円から)でも参入可能
- ◎ ロング(買い)もショート(売り)も等しく可能
こんなところでしょうか。
このような、投信とETFの美味しいところ取りをしたような株式指数取引をする方法は無いのか・・・と私は長年諦めていました。
投信とETFの良いとこ取りの指数取引
でも最近それらを満たす方法があることを知りました。
しかも我々FXトレーダーが最も馴染んでいるMetaTrader4を使って取引できてしまうというオマケつき。
その方法は、XM.comという海外FX業者を使うこと。
これは以前にも爆発的複利戦略の記事でご紹介したFX会社です。
ここではFXの通貨取引だけでなく、日経225やS&P500などの株式指数、そして金(GOLD)や原油(OIL)その他CFDまで同一のプラットフォーム(MT4)で取引できるのです。各業者独自のWeb取引ツールなどはクオリティが低いものも多いので、全てをMT4からコントロールできるのは気持ちがいいですね。
そして今回の記事で書いたように、日経225などの指数もFXと全く同じように取引できるのが素晴らしいですね。MT4でサクサクとストレス無しにいつでもリアルタイム売買できるのが個人的には一番うれしいです。
これまではネット銀行で複数のインデックス投信の売買をしていたのですが、とてもストレスフルでした。
- 購入申し込みや解約申し込みをしても、いつの時点の価格で約定するのかよく分からない
- 約定から代金授受まで時間かかりすぎ
- 当然デイトレなんて無理ゲー
・・・ということで、まさか毎日使っていたFX業者で指数の売買が出来るなんて思ってもいなかったので、これまで調べもせずにいて盲点でした。
これからはxm.comのMT4経由で、FXだけでなく日経225やアメリカ株式の指数などをガンガン取引していこうと考えています。もちろんメインはドル円などの通貨ですけどね。
下記の画像↓をクリックして飛んだ先のページで「リアル口座」を開設すると、キャンペーンで無料でもらえる3000円ボーナス分が付与されます。
試しにそのボーナス分だけ使ってリスクゼロでストレス無く取引を体験してみると楽しいでしょう。
もちろん、株価指数の場合であっても複利戦略は有効です。
↓
https://blog.fxmessi.com/2014/12/02/3245/
コメント